ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2008年05>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
reno
reno
ここはrenoの釣果報告Blogです。 ソルトなフィッシングチーム「KDN」に所属。 使用タックル一覧はこちら。

以前はバスがメインでしたが、近年は春に数回釣行するだけでお腹いっぱい。 日本海での釣りがほぼ100%になりました。 2007年からはショアジギングでの青物に夢中! その他、メバル・ロックフィッシュ全般・シーバス・チヌ・アオリイカ等々、季節に合わせて旬のターゲットを狙っていきます!
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年05月16日

アオリ&青物

5/15

Bさん、Nさんと丹後へ。
今回も磯からのジギングで青物狙い!

その前にNさんの希望で、まずは最近釣れ出してる春イカのチェック。
とりあえず1時頃から開始するが、大きなウネリと濃い密度のホンダワラに苦戦。
今年のホンダワラは育成がいいのか面積あたりの密集度が高く感じる。

そんな中での釣りだけに、ちょっとの油断で思いっきり藻に絡んでやり辛い。
テンションフォールとステイ、水平フォールを駆使して少しでも藻の感触を感じるように引くしかない。

なんとか状況にアジャストできてきて、勝負になる引き方が固まってきたかな?
そう思い始めた開始1時間過ぎぐらいに、何やら違和感が!

テンションフォール中だったので、感度は良好。
とりあえずアワせともアクションとも取れるシャクリをカマしてみる!
そのままロッドに伝わる感触に注目・・・・・・


乗ってる!

久々に感じるジェット噴射♪
緩い目のドラグが少々出されながらも慎重に寄せてくる!
真っ暗闇なのでイカの姿が見れないのが不安だったが、とりあえずBさんにタモ入れ依頼!
そして上がってきたのが・・・





一昨年以来の春イカゲット!






恥ずかしながら、胴長30cmオーバーは初めてです♪


家で秤に乗せたところ、1.54Kgでした!

残念ながら時合いで釣れた訳ではないのか、その後3人ともアタリなく終了。
次はショアジギに備えて磯へ移動です!

ポイントに入ったのが4時を少し回ったぐらい。
水平線から夜明けを眺めつつ、先週同様ギャロップからスタート!

波は少々ありますが、これぐらいなら青物にちょうど良い感じといった所。
しばらくやってると、待望の1本目が着水フォールできました♪

その後Bさんもヒットしますが、手前でバレた弾みで根がかり。
Nさんは竿がLSJなのもあってジグが40g程度のため、ちょっと勝手が違うようで苦戦。
そんな中、私は1人順調に数を伸ばして2本目もゲット!

その後も1時間程度の間、ナブラ・鳥山は一切無いが、ちょっとした祭り状態!
私はトータル10本以上掛けたのですが、ポロリも結構やらかして最終的に・・・





50前後のハマチ6本ゲット!


今回はメジロさんには出会えませんでしたが、充分満足できました♪

Bさんは2本ゲット、Nさんはキャストで指が痛くなってしまい、
あまり投げれなかった事もあってハマチゲットには至りませんでしたが、
帰りにキャスト限界の50gのジグを大量仕入れしてたので、次回はきっと獲れるでしょう!

その後潮が止まってからは全く反応がないので休憩しつつたまにシャクってましたが、
昼寝から起きて11時頃に撤収~

帰りは春イカポイントを2カ所回ってみましたが、反応を得る事無く帰路へ。
終わってみれば、ハマチ6本、アオリイカ1.5Kgが1ハイと大満足の釣果となりました♪

先週からどうにも絶好調で釣りに行きたくて仕方ないのですが、
今日はジギングの影響で右肩・腕がエライ事に・・・
とりあえず私は今夜仕事で徹夜なのですが、土曜朝はKDNメンバーが揃ってハマチを狙いに行くそうです。
私はこの徹夜明けの土日、ちょっとゆっくり過ごして体力回復に努めますんで、
是非頑張って爆裂してきてくださいよ~!
釣果情報お待ちしてます!

なんせ月曜朝に、またBさんとシャクる予定ですので!(笑)
  


Posted by reno at 14:03Comments(2)釣行記