2008年06月22日
デストロイヤー
つっても、昔に一世を風靡したバスロッドではありません!
それはウチのオカンの事なんですが・・・
実はずーっとDNAってブランドの偏光を使ってるのですが、
数年前にオカンの尻に敷かれてしまい、微妙にフレームが歪んでしまいました。
気に入ってるモデルでもあり、使えない事もないのでそのまま使ってたのですが、
フィット感は悪いし、ちょっと力を込めて持ったりすると、レンズが外れちゃうしで少々しんきくさい。
そこで先月、同じDNAの数年前のモデルですが、FAIRYってやつを購入。
赤から黒へグラデーションするフレームと、コパーのレンズカラーが意外に見えやすくて
ムチャクチャお気に入りの一品となり、先月の青物釣行の時にも大変活躍してくれました。
ところが・・・
またもやオカンの過失により

この有様です!
はぁ~・・・
もう言葉もありません。
今度のはフレームが樹脂だった事もあって、ポッキリ逝ってます!
とりあえず歪んでる先代を当分使うことにしますかねぇ。
んで、話は変わって本日。
Bさんと釣具屋へ行ってきました。
Bさんがミュートスと触りたいとの事だったので、長岡のBへ。
ところがミュートスは在庫が無いようで触ることもできず。
仕方ないので、私が以前から懸案にしていたブツをいくつか仕入れてきました。
まずはコレ!

第一精工 高速リサイクラー
最近200mクラスのラインを巻くことが多く、巻き替えはちょっとした重労働。
しかも下巻きの調整なんかするときは、スプールにラインを巻いてから下巻きを上から巻いて、
逆転させてスプールに戻すので普通にやってたらかなり大変です。
コイツがあれば空ボビンで巻き取って逆転させたり、水に浸けて塩抜きしたりも楽勝♪
しかもラインリムーバーとしてだけでなく、スプールに巻くときはテンションも掛けられるので、
太番手のPEもしっかりとリールに巻くことができます!
方々のインプレで「ナゼもっと早く買わなかったのだろう!」と絶賛されてるだけの事はありますね。
ちなみにBさんが共同購入を申し出てくれたので半額で済みました!(笑)
あと、LARRYくん提案のシイラのトップゲームに向けて、

DORADO SLIDER も捕獲!
ペンシルはなんかカタチが気にくわないのでこちらに。
フローティングも嫌いなのでシンキングにしました。
あと、Wild Breaker も購入した事だし、

ギャロップ 120gも購入♪
やっぱりコイツは外せません!
その他、3/0のW仕様アシストフック等も合わせて購入。
さーて、後は釣るだけ!
ぼちぼちプチ遠征の段取りでも考えますか♪

第一精工 高速リサイクラー
早速、HDカスタムに200mのラインを巻きましたが、なんで今まで買わなかったんだろう?って私も思いましたねぇ(笑) かなりオススメです!

ダイワ(Daiwa) SALTIGA ドラドスライダー14S
14Sの48gがちょうど良いトコかなぁ・・・って事で。使ってないけど釣れそうな雰囲気は感じるルアーです!
2008年06月17日
New ロッド
最近、更新が滞りまくってますね。(汗)
週末の仕事が夕方~翌日昼までとあって、釣行回数激減中です。
今月は、予てから懸案だった夏タイヤ購入の予定だったのですが、
ちょっとした事で延期が決定!
今年もスタッドレスにて夏を迎えそうな予感・・・(笑)
その原因ってのが、

そう、国内でもかなりのコアなブランド、MC works' のショアジギングロッドをポチってしまいました。
このロッド、ワタクシ的には本気で来春までには購入予定のロッドでしたが、
先にステラSWの8000HGを購入予定だった事もあって、今は完全にノーマークでした。
なんせ高額な上に、安売り量販店でも値引きなんかありません。
なのでやはりリールから手に入れておいて、その後にとの思いがあった訳です。
しかし偶然にも新品同様の中古と巡り会ってしまい、
定価から大して下がらない中古相場から、1万円は安い価格で購入する事ができちゃったんですね。
中古品はやはり一期一会の出会いのモノ。
見過ごすわけにはいきませんでした・・・(笑)
現在使用のソルシアが、ルアーウエイトMAX 80gなのに対し、コレは120g!
ついに私にも3ケタのジグを投げる日が訪れる事になりました。
キャストはもちろんまだですからインプレなんかできないですが、
同じMAXウエイトいっぱいいっぱいのジグをぶら下げても、
ソルシアの80gより、103HSの120gの方が圧倒的に余力を感じますね。
部屋でちょっと振ってみましたが、私の釣り人生で最高のパワーを持ったロッドであるのはビンビン感じます。

「重症ショアマニアに捧げるロッド」との事ですが、まだまだジギング初心者のペーペーなワタクシ。
せっかく憧れのMC works' のロッドを手に入れたんですから、
竿に見合うようなジギンガーになれるように頑張ります!
早くキャストしてみた~い!(*´д`*)ハァハァ
週末の仕事が夕方~翌日昼までとあって、釣行回数激減中です。
今月は、予てから懸案だった夏タイヤ購入の予定だったのですが、
ちょっとした事で延期が決定!
今年もスタッドレスにて夏を迎えそうな予感・・・(笑)
その原因ってのが、

コイツだっ!
MC works' Wild Breaker WB103HS
そう、国内でもかなりのコアなブランド、MC works' のショアジギングロッドをポチってしまいました。
このロッド、ワタクシ的には本気で来春までには購入予定のロッドでしたが、
先にステラSWの8000HGを購入予定だった事もあって、今は完全にノーマークでした。
なんせ高額な上に、安売り量販店でも値引きなんかありません。
なのでやはりリールから手に入れておいて、その後にとの思いがあった訳です。
しかし偶然にも新品同様の中古と巡り会ってしまい、
定価から大して下がらない中古相場から、1万円は安い価格で購入する事ができちゃったんですね。
中古品はやはり一期一会の出会いのモノ。
見過ごすわけにはいきませんでした・・・(笑)
現在使用のソルシアが、ルアーウエイトMAX 80gなのに対し、コレは120g!
ついに私にも3ケタのジグを投げる日が訪れる事になりました。
キャストはもちろんまだですからインプレなんかできないですが、
同じMAXウエイトいっぱいいっぱいのジグをぶら下げても、
ソルシアの80gより、103HSの120gの方が圧倒的に余力を感じますね。
部屋でちょっと振ってみましたが、私の釣り人生で最高のパワーを持ったロッドであるのはビンビン感じます。

OMASAの表示はダテじゃないっす!
「重症ショアマニアに捧げるロッド」との事ですが、まだまだジギング初心者のペーペーなワタクシ。
せっかく憧れのMC works' のロッドを手に入れたんですから、
竿に見合うようなジギンガーになれるように頑張ります!
早くキャストしてみた~い!(*´д`*)ハァハァ
2008年06月04日
祭りのあと
5月前半の祭りに遭遇し、すっかり青物に夢中な私達。
ちょっと更新も滞ってますが、一応行ってはいます。
5/25
Bさん、HASSYくんと。
少々波気が出るとの予報に小躍りしてポイントへ行ったものの・・・
実際はべた凪に終始してしまう。
雨上がりだった事もあって、気温も低くてすごく寒かった。
釣果はアタリもなく撃沈!
全員で丸ボーズ・・・
6/1
今回もBさん、HASSYくんと。
久々に良い波気!
到着早々から飛沫が立ち位置にぶっかかる!
釣れてた時はいずれもこんな波気だけにテンションは最高潮♪
しかし・・・
ま~ったくアタリなし!
やはりイカナゴ依存の期間限定祭りだったようで・・・
仕方ないのでジグにゲソつけて根魚を狙いますが
速攻で根がかり!
必死で外そうと頑張ってたら
手前でPEが切れちゃいました・・・orz

まぁ、実際はタバコに火をつけてるだけなんですけどね。(笑)
とにかく2連チャンで撃沈です。
巷では春アオリの2kgアップとか3kgアップの釣果も聞こえてくると言うのに・・・
次回は何かしら釣果を得られるように、イカをメインで行きましょうかねぇ。
京都市内からの釣行ですから、撃沈続きだとさすがにヘコみます。
それでも大量ロストで下巻きが出るジグ用ラインを巻き替えるべく
キャストアウェイの2.5号200m巻きを買ってきました。
ジグ用としてはAR-C以外は初の投入!
ちょっと楽しみでもあるんで、やっぱ次回も青物と2本立てで考えて行きますかね。
っとなると、磯渡し?
でもそれだとイカに終始しちゃいそうだしなぁ。
こんな感じで、現在色々と迷っておりますです・・・

サンライン(SUNLINE) ソルトウォータースペシャル・キャストアウェイPE200M
今度は久々にAR-C以外を買ってみました。非常に滑らかで扱いやすいラインですが、ここまでの太番手は初めて。8本縒りなのでAR-Cほど糸鳴りも無く、ジグには向いてると思います。
ちょっと更新も滞ってますが、一応行ってはいます。
5/25
Bさん、HASSYくんと。
少々波気が出るとの予報に小躍りしてポイントへ行ったものの・・・
実際はべた凪に終始してしまう。
雨上がりだった事もあって、気温も低くてすごく寒かった。
釣果はアタリもなく撃沈!
全員で丸ボーズ・・・
6/1
今回もBさん、HASSYくんと。
久々に良い波気!
到着早々から飛沫が立ち位置にぶっかかる!
釣れてた時はいずれもこんな波気だけにテンションは最高潮♪
しかし・・・
ま~ったくアタリなし!
やはりイカナゴ依存の期間限定祭りだったようで・・・
仕方ないのでジグにゲソつけて根魚を狙いますが
速攻で根がかり!
必死で外そうと頑張ってたら
手前でPEが切れちゃいました・・・orz

帰りの山道も背中が丸くなってます!
まぁ、実際はタバコに火をつけてるだけなんですけどね。(笑)
とにかく2連チャンで撃沈です。
巷では春アオリの2kgアップとか3kgアップの釣果も聞こえてくると言うのに・・・
次回は何かしら釣果を得られるように、イカをメインで行きましょうかねぇ。
京都市内からの釣行ですから、撃沈続きだとさすがにヘコみます。
それでも大量ロストで下巻きが出るジグ用ラインを巻き替えるべく
キャストアウェイの2.5号200m巻きを買ってきました。
ジグ用としてはAR-C以外は初の投入!
ちょっと楽しみでもあるんで、やっぱ次回も青物と2本立てで考えて行きますかね。
っとなると、磯渡し?
でもそれだとイカに終始しちゃいそうだしなぁ。
こんな感じで、現在色々と迷っておりますです・・・

サンライン(SUNLINE) ソルトウォータースペシャル・キャストアウェイPE200M
今度は久々にAR-C以外を買ってみました。非常に滑らかで扱いやすいラインですが、ここまでの太番手は初めて。8本縒りなのでAR-Cほど糸鳴りも無く、ジグには向いてると思います。