ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2007年04>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
プロフィール
reno
reno
ここはrenoの釣果報告Blogです。 ソルトなフィッシングチーム「KDN」に所属。 使用タックル一覧はこちら。

以前はバスがメインでしたが、近年は春に数回釣行するだけでお腹いっぱい。 日本海での釣りがほぼ100%になりました。 2007年からはショアジギングでの青物に夢中! その他、メバル・ロックフィッシュ全般・シーバス・チヌ・アオリイカ等々、季節に合わせて旬のターゲットを狙っていきます!
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年04月27日

ステラも2個目!

フィネッツァの2本目に続いて、ステラも2個目行っちゃいました!

先日から発売になった07’ステラ。
見た目は気に入らないが、スプールのデザイン等が変更されて、
ライン放出に優れるとかなんとか。

海に重きを置いてる私的には非常に気になる存在だが、
ちょっと買おうとは思えないのも事実。
理由は見た目が気にくわないのも大きいが、
なんてったって値段が高すぎて手が出ない!(笑)

そこで07’ステラ登場により、釣具屋で4割引になった04’ステラ。
こいつが気になって気になって、もう何日も迷い続けてたのだが、
皆に背中を押してもらって本日購入となりました♪

今回は2000S!

4割引で¥35910でした。
在庫限りの商品ですし、今買わなければ多分2台目は買えなかったでしょう。
07’ステラは私には高すぎて・・・(笑)

昨秋購入の1000Sと比べると、やはりずいぶん大きいです。
重量は1000Sの180gに比べて40gも重くなってます。
並べてみると、やっぱ1000Sがカッコイイかな?

並べてみたトコ

これで今後は、PEの0.8~0.6をこのリールで使っていこうと思ってます。
アルジェントでのチヌ・シーバスや冬はフィネッツァの90Lでの使用も考えてます。
あとカラマレッティでエギングにもちょうど良い感じですね♪

私にとっては大散財のステラ購入でしたが、
今回の2000Sでとりあえずタックルは完結したので、
当分は慎ましくやっていこうかと・・・(笑)
前からバッカンも荷物入れに欲しかったのですが、
思いがけず購入したお店の特典で1つプレゼントしてもらいました♪

早速今週末にデビューさせて1本掛けてこようと思います!  


Posted by reno at 21:59Comments(2)散財

2007年04月22日

琵琶湖 & 日本海

4/19
この日は午前中にNさんと釣具屋巡り。
imaのTrip66の赤金とARジグを購入。

そして夕方、Nさんから突如のお誘いで、今度は琵琶湖へ。
ちょっと渋い状況ではあったが、50up1本と48・43をゲット。




4/21
予てから予定してた日本海へ。
この日は潮が最高のタイミングだったので、2週前から狙いを定めていたのだ!

HASSYくんと2人で今回は立ち込み。
狙うはノッコミ直前のチヌであるが、正直この時期釣れるかどうかイマイチ分かっていない。
そこで今回はその調査と、ダメな場合は今がシーズンのシーバスも狙おうというプランだ。

18時前から入水。
先行者4人が居たが、そのうち2人はすぐに撤収。
駐車場で身支度してる間に先を越された2人が馬の背ポイントに陣取っている。
仕方ないのでその手前に入ってワンダーから開始!

ところがたまにフグやナマコが掛かるぐらいで反応はゼロ!
隣のシーバスをやってる2人組は、片方が60台をキャッチされて、もう1人はバラしていた。
我々も試行錯誤をくりかえすのだが、チヌの反応は皆無。
やっぱダメなのか??

その後もう1人あとから来られた方が大物を掛けたようで、絡まないように竿を上げる。
かなり苦戦されてたが、なんとか岸まであげられたのは50cmはありそうなエイ!
刺されたら大事なので慎重にスレ掛かりの針を外してリリース。
やはり去年の夏に私とHASSYくんが掛けた謎の魚はエイだったのではないだろうか・・・

その後その人が休憩されたので私も自販機へコーヒーを買いに行く。
すると先にその方も居られたので、しばらく一緒に休むことに。
色々とココでのシーバスの狙い方などを教えていただき、
チヌは諦めて休憩後からは改めてシーバスを狙う!

馬の背側に入ってTrip66の赤金をキャストして様子見。
潮の流れが速い時はボトム近辺を引くのがいいと聞いたのでやってみる。
しかし流れが速すぎてタナを合わせると下流に流されすぎるし、
流されないようにするとタナが上過ぎて思うようにいかない。
ところがしばらくで流れが緩やかになり、うまくルアーと流れがバランスするタイミングがきた!

その瞬間、カケアガリに差し掛かったところで待望のバイト♪
思わず即合わせをしてしまったが、なんとか乗ってファイトを開始!
始めに沖でジャンプとテールウオークが見えたので、これはシーバスだと確信。
流れに乗って左右に走りまくるファイトは、明らかにバスとは比較にならない豪快さだ!
シャローのカキ殻な馬の背なので、ラインが擦れないように竿を立てて少しずつ寄せてくる。
するとまたドラグを出されて走り出す・・・を何度か経て、無事ランディング成功♪
こないだのロクマルよりもよっぽど時間が掛かりましたが、うーん楽しい!

ランカーに1cm及ばず!79cm

今回の魚がアルジェントでの初釣果♪
シーバスロッドでちゃんとシーバスを釣ったのは、実は初めてです!(笑)
ハリのあるロッドだけどキッチリ曲がり、トルクもあって良い感触でした。

その後釣れたTrip66をリーダーごとロストしたタイミングでここは納竿。
近所でメバルを釣って帰ろうとしましたが、夜光虫だらけで断念。
1カ所だけ反応があったのですが、子メバルばかりで大型はお留守でした。

今回チヌは不発に終わりましたが、実際は釣れた情報もはいっており、
やはり釣り方の問題ではないかという結論になりました。
ワンダー等のシンキングペンシルでの釣りは、活性が高くて食性も変化してきている夏場でないと通用しないのではないかと思います。
決して釣れない訳ではないと思うけど、ワーム等を使ってだともっと結果が変わった可能性があります。
もうちょっと研究の余地アリといった所ですね。

逆にシーバスは偶然アドバイスを頂いた結果、なんとか釣果に結びつきました。
これはかなり大きかったし、今後はもっとシーバスもチャレンジしてみたいですね♪
やはり海は楽しかったです!  


Posted by reno at 18:40Comments(8)釣行記

2007年04月07日

ロクマル2本目!

またまた1ヶ月の放置プレー!
久々の更新です。

4/6
実は7日に海へ行きたかったのだが、他に誰も都合がつかないので琵琶湖へ。
NさんとYさんが立ち込みで行くと聞いてたので、ご一緒させてもらった。

現場には22時半過ぎに到着。
本命ポイントは駐車スペースが満員御礼だったので断念!
Yさんの友人2人も追加しての大所帯なので、
ちょっと季節的に早すぎなポイントと考えてたが広いポイントへ入る。

開始直後にYさんがワンナップで38cmを捕獲。
Yさん、今年の初バスGetでご機嫌だ♪
しかしその他に反応はなく、分かれてやってるNさんが居る方へ向かってみる。

Nさんもイマイチとの話なので、Nさんご自慢のアンタレスDC7を投げさせてもらう。
とにかく抵抗感なく放出されるラインに驚くが、
セッティングが控えめなので飛距離重視に調整して行くことにした。
しばらくやって、かなり飛距離が伸びたところでちょっとバックラ。
直して巻きはじめたあと1ジャーク入れてフォールすると、ゴン!
あ、釣れちゃった!(笑)

ソコソコの重量感で50upはありそうだが、なんせ竿がキャロスペより硬いので寄ってくる。
慎重に寄せてきてからシャローに差し掛かると、結構なサイズのようだ♪
で、そのまま浜にズリ上げると・・・コレ、行ってるんちゃう?w

でました今年2度目のロクマル!(笑)

60cm 4000gでした♪

人のタックル借りて釣れたもんだから、笑いがこみ上げてゲラゲラ爆笑!
Nさん達は、人の獲物で撮影会ははじめるし大いに盛り上がる!

ところが・・・

1時間後にYさんがやらかした!

↑の魚、重量は量り忘れたが、63cmで私のロクマルを上回ってるのだ!(笑)
しかもYさんもお友達のタックル使用中の1本!(大笑)

私の隣でやってたYさんから、バイブの引き方の質問があったのでアドバイスした直後の1発。
どうやらお役に立てたようで最高の結果に恵まれた!
Yさんにとっては昨年自身初の50upを獲って以来のランカーがコレ!
いやぁ、参りました!

で、この後途中参加予定だったケンタさん。
お友達が手前のポイントに居るそうで、挨拶してから合流するとの事。
で、入水してお友達を捜しつつ、ルドラを投げて歩いてると・・・

66cm 5800gを捕獲とのTelが・・・

もうロクマルのバーゲンセールですな!(笑)

ケンタさんも合流してからは、6人中半数がロクマル捕獲という異常さ!
しかも1番はじめにロクマルを釣った私が3番目の記録って・・・(汗)
一夜で身内だけで3本のロクマルを捕獲もすごいが、
私の居たポイントでは他人のタックル使用中ばかり釣れるという嘘のような展開。
そして、ケンタさんの65upは数あるロクマル情報の中でも滅多にないサイズ!
まぁ、1ポイントで2本上がったのも凄いっちゃ~凄いけど。
とにかくケンタさん、おめでとうございます!

その後ケンタさんが45cmぐらいのと、私が51cmを追加。
しかし異常な釣果のこの日、51cmが小さく見える!
ケンタさんにサイズを告げる時、ブリブリの51cmと言う所が、
ロリロリの51ですと答えてしまう精神状態は普段ありえないだろう・・・(笑)

今年はロクマル当たり年ですね。
かなり面白い釣りでした♪  


Posted by reno at 21:59Comments(4)釣行記