ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2008年03>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
プロフィール
reno
reno
ここはrenoの釣果報告Blogです。 ソルトなフィッシングチーム「KDN」に所属。 使用タックル一覧はこちら。

以前はバスがメインでしたが、近年は春に数回釣行するだけでお腹いっぱい。 日本海での釣りがほぼ100%になりました。 2007年からはショアジギングでの青物に夢中! その他、メバル・ロックフィッシュ全般・シーバス・チヌ・アオリイカ等々、季節に合わせて旬のターゲットを狙っていきます!
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年03月24日

エギングロッド

先々週の話ですが、丹後釣行の際に買っちゃいました!





以前から春イカ用に1本欲しかったのですが、
なかなか使用頻度から言ってもGOサインが出しにくい1本。

和歌山方面なんかがメインの人と違い、
我々は日本海側をメインフィールドとしている事もあって、
純粋に春イカシーズンと言うと、GW明けから2ヶ月以内という短さ・・・
これではちょっと買い辛い!

しかしながら、昨年11月以降の秋シーズン終盤戦。
水深のあるポイントで3~3.5号のエギを使用するシーンに遭遇し、
ノーマルカラマのMクラスでは水の抵抗も大きく、
気持ちよくシャクリもキャストも決まらない経験を経て購入を決意!
あと来月からグラファイトリーダーの値上げも決定してますしね。

初めはHクラスも考えましたが、結局MHクラスのが汎用性もありそうなので、





ヌーボ カラマレッティ GONCS-832MH に決定しました。

ホントはカラマプロトも考えてたのですが、
両者持ち比べて実売価格で12000円ほどの差は感じられなかったので。

しかし、実際の話、プロトのが竿のブレの吸収も良く、
グリップ形状や、塗装、ガイド数を見ても、完成度で言えば1枚以上は上手の印象。
そこに価格差ほどの価値を見いだせなかったのは確かですが、
やはりプロトは良かったです。

とりあえず1度しゃくってみた感触は上々♪
GW明けぐらいには春イカも開幕なので、今年は頑張りたいですね~!  


Posted by reno at 22:58Comments(0)散財