ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2008年01>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
プロフィール
reno
reno
ここはrenoの釣果報告Blogです。 ソルトなフィッシングチーム「KDN」に所属。 使用タックル一覧はこちら。

以前はバスがメインでしたが、近年は春に数回釣行するだけでお腹いっぱい。 日本海での釣りがほぼ100%になりました。 2007年からはショアジギングでの青物に夢中! その他、メバル・ロックフィッシュ全般・シーバス・チヌ・アオリイカ等々、季節に合わせて旬のターゲットを狙っていきます!
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年01月20日

丹後でサゴシ

1/19

HASSYくんと急遽参加のBさんの3人で丹後へ。
暗いうちからメバルをやって、夜明けからはショアジギの予定。

しかし道中、中丹は雪が降り高速道路の路面まで積雪で真っ白・・・
丹後に差し掛かると、雪はみぞれ→あられ→雨と替わり、ポイントに着いても出て行く気がしない・・・

結局7時頃までウレタンコートでラインアイの埋まってしまった私のジグを、3人で穴開け作業で暇つぶし!(笑)
薄明るくなった所でジグロッドを持って、波止め先端へ向かう。

ヤリ狙いで人は結構居たが、ジグをやってる人は皆無。
とりあえず場所を確保して準備を開始。

そして1投目、キャストと同時に激痛が!
リールのドラグがユルユルで、キャスト時にラインを引っかけてる指が見事に切れた!
出血こそなかったが、初っぱなからダメージを負ってしまう・・・

気を取り直して投げ続けるが、反応は無し。
HASSYくんも移動しつつやってるが、ダメみたい。
私と同じソルシアの1062Hを買ってきたBさんは、
ラインがスプールリングを越えるほど巻きすぎてたせいでトラブル!
結局Bさんのラインが直った所で移動。

前回、Bさんと訪れた漁港に到着。
やはりココでもみぞれ交じりの雨。
メゲずに開始するが、前回と違って濁り気味の水。
魚っ気は全くない・・・

30分ほどやって、ジグを60gに替えて大遠投。
すると1回目の浮き上がり途中でようやくヒット♪
正直、絶対釣れない予感がしてたので、ヒットの瞬間ビックリした!(笑)

今日はトレブルにアシストも追加してたので、安心してゴリ巻きで寄せる!
近くまで寄ってきたので魚種を確認。
どうせサゴシしか釣れないのは分かってるのだが、ついついハマチ等を期待してしまうのだ!
でもやっぱりサゴシでした!(笑)




思いがけず釣れてしまいました♪


その後、すぐさまHASSYくんも1本ゲット!
やっぱショアジギのキャリアは1番のHASSYくんはやりおる!

その後しばらく間はあくが、またまたHASSYくんが1本追加。
そして私も1本追加。

単発ながら順調に追加する事ができたが、Bさんはというとまたしても盛大にライントラブルしている・・・(笑)
ココで観念したBさんは、下巻きを減らすことを決意。
なんとかスプールリングを越える状態から復帰し、キャスト再開。
するとしばらくして・・・




キッチリ1本ゲット♪


ちょっと小ぶりだが、小さく見えるのはBさんがデカいからです。(笑)

ココでHASSYくんのストリンガーに魚を掛けようと引き揚げかけると、なんと獲物が根がかり!
少々引いても全く動かないので、思い切ってガッツリ引いてみる。
すると根掛かりは外れて魚が見えてきたのだが、1本積み石に食われてロスト!
あ~もったいない!(笑)

その後雨も少しきつい中続けたが、反応がないので昼頃にメシ休憩。
釣具屋で少々買い物して、マクドで昼食。
このあたりから晴れ間が広がり、今更ながら暖かい陽気になってきた。

その後最近釣れてた情報のあった浜へ向かうが、先行の地元勢も釣れてる様子もなく・・・
少し離れた場所でやるが、全く無反応なので1時間ほどで終了~!
今回はちょっと厳しかったが、おみやげは確保できて結構楽しめました♪

前回に比べて条件は悪く、ナブラも一切無かったけど、とりあえず釣れたのでよかったです。
2番目のポイントでは地元アングラーも途中で来てましたが、全く釣れてなかったし、
最後の浜でも某所で釣果報告されてた方によると、寒い釣果だったとの事。
舞鶴方面はまだマシだったようなので、そっちに行けばよかったかな?

あと、HDカスタムに取り付けたアルミパワーノブ。
実際に釣りで使ってみても非常に回しやすく、使い勝手は上々。
しかし若干サイズが小さいかも・・・
高速巻きしてると、指で挟んだところがちょっと痛い。
まぁ、家で引き抵抗なく回してると平気だったので、この辺は慣れの問題でしょう。
それよりも地面にタックルを置くときに、ハンドルが傷つきそうで・・・
セルテートでもステラのように扱う必要が出てきてしまうのは、ちょっと誤算でした!(笑)  
タグ :サゴシジグ


Posted by reno at 14:39Comments(6)釣行記