2008年03月28日
バスでお茶濁し!
3/27
釣りに行きたいのだが、日本海側は悪天候続き・・・
今は仕事もヒマなんで平日釣行も狙ってるのだが、
残念ながら天気には勝てない!
そんなこんなで来週辺りは天候も回復して、
平日釣行いけるかなぁ??な~んて思ってると、
来週はビッシリ仕事が入ってしまった。
って事で、Nさんが琵琶湖でバス釣り決行との事なので
同行する事にしました!
22時頃から開始。
この時期は実績ある大場所。
去年はココで1本目のロクマルも獲れたトコ。
今回は(も?w)特に真剣にやるつもりではなかったので、
スピニング1本でJH三昧の予定。
つか、ワームしか持ってきてないし、針も1/32oz JHのみですw
開始早々、JHをウイードから外したらバイト!
今年の初バスは大マメさん。
バイトは結構あるんだが、その後しばらくはマメ量産体制。
ちょっと移動して実績ポイント周辺にさしかかる。
ココでようやく良型らしい、コツンと小さめのバイト!
久々にバスの引きを堪能♪
上がってきたのは45cmの、まぁ良型。
これでエンジンが掛かってくるかと思ったが、
その後もしばらくは40↓の大マメが続く・・・
再度実績場所を流し始めて、また大マメクラスが続いたが、
ちょっとパターンが掴めてきてアタリが激増!
風も若干出てきたし良さそうな雰囲気・・・
と、思ったら、またデカバスっぽいバイトが!
手前にきてからも締め込みが激しく、数分を掛けて無事ランディング!
こんどは確実50up!

54cmの今期初ランカー♪
その後も同様のパターンで45cm前後を数本追加。
途中、今回はPE 0.6号+シーガエース1.7号リーダーで、
バス程度なら楽勝と思ってたのにもかかわらず、
ランカークラスをラインブレイクで取り逃す・・・
気を取り直してその後もやり続け、

52cmを追加♪
もう岸まで戻るのも億劫で適当な写真ですけどw
その後も40台を何本か追加しつつ、
51cmも追加!
終わってみれば50up3本・40up7本と、自分としてはなかなかの結果でした♪
同行のNさんは残念ながら40up5本で50は混じらず。
多分Nさんの方が一環して私より浅いエリアを流してたのが原因っぽいかも。
それでもお互い数は相当釣れたので、気乗りしなかった割に楽しい釣りになりました!
そうそう、今回デビューしたミオ XP!
やっぱ凄く明るくて威力絶大!
ポイント周辺に人はたくさん居ましたが、
昨日は私が一番キラリと輝いてたのは確実でしたw
釣りに行きたいのだが、日本海側は悪天候続き・・・
今は仕事もヒマなんで平日釣行も狙ってるのだが、
残念ながら天気には勝てない!
そんなこんなで来週辺りは天候も回復して、
平日釣行いけるかなぁ??な~んて思ってると、
来週はビッシリ仕事が入ってしまった。
って事で、Nさんが琵琶湖でバス釣り決行との事なので
同行する事にしました!
22時頃から開始。
この時期は実績ある大場所。
去年はココで1本目のロクマルも獲れたトコ。
今回は(も?w)特に真剣にやるつもりではなかったので、
スピニング1本でJH三昧の予定。
つか、ワームしか持ってきてないし、針も1/32oz JHのみですw
開始早々、JHをウイードから外したらバイト!
今年の初バスは大マメさん。
バイトは結構あるんだが、その後しばらくはマメ量産体制。
ちょっと移動して実績ポイント周辺にさしかかる。
ココでようやく良型らしい、コツンと小さめのバイト!
久々にバスの引きを堪能♪
上がってきたのは45cmの、まぁ良型。
これでエンジンが掛かってくるかと思ったが、
その後もしばらくは40↓の大マメが続く・・・
再度実績場所を流し始めて、また大マメクラスが続いたが、
ちょっとパターンが掴めてきてアタリが激増!
風も若干出てきたし良さそうな雰囲気・・・
と、思ったら、またデカバスっぽいバイトが!
手前にきてからも締め込みが激しく、数分を掛けて無事ランディング!
こんどは確実50up!

54cmの今期初ランカー♪
その後も同様のパターンで45cm前後を数本追加。
途中、今回はPE 0.6号+シーガエース1.7号リーダーで、
バス程度なら楽勝と思ってたのにもかかわらず、
ランカークラスをラインブレイクで取り逃す・・・
気を取り直してその後もやり続け、

52cmを追加♪
もう岸まで戻るのも億劫で適当な写真ですけどw
その後も40台を何本か追加しつつ、
51cmも追加!
終わってみれば50up3本・40up7本と、自分としてはなかなかの結果でした♪
同行のNさんは残念ながら40up5本で50は混じらず。
多分Nさんの方が一環して私より浅いエリアを流してたのが原因っぽいかも。
それでもお互い数は相当釣れたので、気乗りしなかった割に楽しい釣りになりました!
そうそう、今回デビューしたミオ XP!
やっぱ凄く明るくて威力絶大!
ポイント周辺に人はたくさん居ましたが、
昨日は私が一番キラリと輝いてたのは確実でしたw
Posted by reno at 19:30│Comments(4)
│釣行記
この記事へのコメント
かなりお久しぶりです。
僕もチヌとシーバスまでに琵琶湖でバスをと思っています。 お茶を濁すどころの釣果じゃないですね~(笑)これを見て重い腰を上げる事にしました!先日ラパラのMリグロッドが武器に加わったんでそいつでバスと遊んでみたいと思ってます。海など現地でお会いした時は、よろしくです。
ちなみに僕はコンパクトにPETZLのe-liteです。
僕もチヌとシーバスまでに琵琶湖でバスをと思っています。 お茶を濁すどころの釣果じゃないですね~(笑)これを見て重い腰を上げる事にしました!先日ラパラのMリグロッドが武器に加わったんでそいつでバスと遊んでみたいと思ってます。海など現地でお会いした時は、よろしくです。
ちなみに僕はコンパクトにPETZLのe-liteです。
Posted by shina at 2008年03月28日 22:38
こんばんは。
すごいですね~!ブリッブリのバスですね!俺の友人がバス釣りしてるからこんなの見せたら泡ふいて倒れてしまいます!
ちなみに俺はろうそく2本で照らしています。周囲の目とやけどに困ってます(笑)
すごいですね~!ブリッブリのバスですね!俺の友人がバス釣りしてるからこんなの見せたら泡ふいて倒れてしまいます!
ちなみに俺はろうそく2本で照らしています。周囲の目とやけどに困ってます(笑)
Posted by エスエス at 2008年03月29日 23:32
>shinaさん
ご無沙汰です!
この時期のバス釣りは海況の悪い事も多いのでお茶濁しには最適ですね!
昨シーズンは昨年4/3に釣行して打ち止めでしたが、約1年ぶりにも関わらずソコソコ釣れたので楽しかったです♪
Mリグロッドを買われたんですね。
私はまだ触った事がないんで、ぜひ琵琶湖で使ってみてインプレしてください!
私もチャンスがあれば、ショアジギロッドでジグバッシングしてみましょうかね?(笑)
お、shinaさんもPETZLユーザーでしたか!
e-liteは使い勝手もよくコンパクトなんで良いですよね!ロッジでは人気No1とのPOPが出てました。暗闇の磯とかに行かない限りはメインユースで充分な性能だと思います♪
ご無沙汰です!
この時期のバス釣りは海況の悪い事も多いのでお茶濁しには最適ですね!
昨シーズンは昨年4/3に釣行して打ち止めでしたが、約1年ぶりにも関わらずソコソコ釣れたので楽しかったです♪
Mリグロッドを買われたんですね。
私はまだ触った事がないんで、ぜひ琵琶湖で使ってみてインプレしてください!
私もチャンスがあれば、ショアジギロッドでジグバッシングしてみましょうかね?(笑)
お、shinaさんもPETZLユーザーでしたか!
e-liteは使い勝手もよくコンパクトなんで良いですよね!ロッジでは人気No1とのPOPが出てました。暗闇の磯とかに行かない限りはメインユースで充分な性能だと思います♪
Posted by reno at 2008年03月30日 16:58
>エスエスさん
この時期の琵琶湖のバスは、ホントにブリブリのマタニティバスなんで重量感が違いますね!ただメバル同様、プリスポーンだと重いけど引きは2割減ぐらいかもしれませんね。
んで、ろうそく2本って!(笑)
まさに丑の刻参りスタイル!
白装束着て海に立ち込んでたら、間違いなく入水自殺に見えますね!
頭にろうそくのアングラーを発見したら、ぜひ声を掛けさせて頂きます!(笑)
この時期の琵琶湖のバスは、ホントにブリブリのマタニティバスなんで重量感が違いますね!ただメバル同様、プリスポーンだと重いけど引きは2割減ぐらいかもしれませんね。
んで、ろうそく2本って!(笑)
まさに丑の刻参りスタイル!
白装束着て海に立ち込んでたら、間違いなく入水自殺に見えますね!
頭にろうそくのアングラーを発見したら、ぜひ声を掛けさせて頂きます!(笑)
Posted by reno at 2008年03月30日 17:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。