ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
reno
reno
ここはrenoの釣果報告Blogです。 ソルトなフィッシングチーム「KDN」に所属。 使用タックル一覧はこちら。

以前はバスがメインでしたが、近年は春に数回釣行するだけでお腹いっぱい。 日本海での釣りがほぼ100%になりました。 2007年からはショアジギングでの青物に夢中! その他、メバル・ロックフィッシュ全般・シーバス・チヌ・アオリイカ等々、季節に合わせて旬のターゲットを狙っていきます!
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年07月06日

平日ルアチヌ

7/4

今回は平日に行ってきました。

17時過ぎから開始。
平日だけあって、同行のNさん、Bさんと3人で貸し切り状態♪
京都市内は出発時点で強い雨だったが、到着すると晴れ間から日が差すぐらいまで回復。
とりあえずワンダーでいつものように探り始める。

しばらくして天候が急変し、風と共に雨雲が近付いてくる。
ヤバいなぁ~と思ってたら、案の定雨が落ちてきた。
しばらく我慢して続けるが、ちょっとカッパが欲しくなってきたので車に戻りたかったのだが、
キーを持ってるBさんが遙か遠くまで遠征してるので、もうちょっと我慢・・・

そのまま遠くのBさんを見ると、根掛かりなのか、魚なのか、とにかく竿が曲がってる様子。
しばらく見てると、どうも魚らしきものをぶら下げているので目を凝らす。
シルエット的にはマゴチかな?
Bさんが戻ってきて確認すると、57cmのマゴチだ!

初心者のBさん、スジが良いのは分かってたけど、マゴチでも良型ゲット!
私の予想を上回るペースで記録を更新している。
このまま慣れてきたら、ムチャクチャ釣る人になるかもしれん・・・

そこでキーを借りて私はカッパを取りに戻る。
カッパを着込んで戻る時、水路も攻めてみるがノーバイト。
今度はサーフをちらっとやるが、ここも反応はない。

元の場所に戻っても反応がないまま時間が経ち、辺りは真っ暗に。
暗くなってからが本番と思って頑張るが、おもわしくない状態が続く。

仕方ないので流れを上手く使った引き方を色々と実践してみる。
以前からココでの釣り方に関して考え抜いてきてたのだが、
根掛かりでルアーを無くしたりすると気力が萎えてしまっていまいちモノになってなかった。
ところが前回からのフロントフック外しが効いて、根掛かりに対しては恐れもなくなり、
これまで考えてたパターンを色々と試す事が可能となったのだ。

そんなことを繰り返してると、ついに私にもチヌがヒット!
深みからカケアガリにぎて、ボトムコンタクトが激しくなった所を過ぎた瞬間の噛みつき系バイト!
針は1本なので、ガガガッと3度ほど感触が来てからスイープに合わせて乗せた♪
潮もきつかったのでかなり走られつつドラグも若干出されたが、なんとか手前まで誘導。
岸にズリ上げて無事キャッチ♪
サイズは45cmで、結構身の厚い良型だ!

とりあえずノルマは達成できたので、色々やってみる事に。
ワンダーでの色んな引き方から、PPウエイトを使ってのSリグなどなど。
かなりのバリエーションは試したが、とにかくアタリがない。

そこでサーフに遠征するが、こちらも状況は変わらず。
ベイトは結構居るのだが、全然反応は感じられない。
ただカキ殻のシャローは発見できてたので、今後に期待かな?

そして元の場所へ戻ると、Bさんが35cm程のチヌを釣り上げていた!
小さいながらもBさんにとって初めてのチヌ!
マゴチと比べて引きも派手で、かなり面白かったそうだ♪
我々を差し置いて一人2本釣ってるあたり、やはりこの人は並の初心者ではない・・・(笑)

一方、頑張ってるが結果が出ないNさん。
最近ココでは確実に釣果を上げてたが、今回はどうも乗れてない。
結局0時頃に背中が限界との事でギブ!

私とBさんは引き続き攻めるのだが、潮も止まって状況は完全に悪くなってしまった。
なんとか私が45cmのマゴチを上げるも、そこまで!
その後はBさんにちょっとアドバイスしたりしてると、空が白んできた。
時間を見たら、4時2分・・・
11時間ほど入水していたようだ!(笑)

結局ココで終了~
決して良い状況ではなかったが、なんとか良型確保でまとめることができた♪

今回はバイトがかなり少なかった事もあり、かなりルアーの通し方を考える事ができた。
極論すれば、ここでの釣り方は、流れとラインテンションと竿の角度の関係を突き詰める釣りだと思う。
そこにボトムの起伏の激しさが相まって、難易度が高い釣りになるのだが、
根掛かりが激減したことで精神的に参らなくなり、最後にはわざとボトムに引っかけて糸ふけを調節し、
1撃で根掛かりを外してルアーの軌道を変える釣り方までモノにする事ができた。

今はかなり魚が見えてるようだし、この感覚が薄れないうちにもう1度行きたいのだが・・・
残念ながら今週末は無理かもしれないのが悔やまれる。
とりあえず次回は来週っぽいが、なんとか時間を作って通い込みたいと思います!

平日ルアチヌなんか前回と同じような写真・・・(笑)



同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
久々更新! 青物開幕♪
祭りのあと
でたっ!
アオリ&青物
丹後でショアジギ!
激シブ釣行3回分!&次回予告
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 久々更新! 青物開幕♪ (2009-04-20 12:31)
 祭りのあと (2008-06-04 14:42)
 でたっ! (2008-05-19 22:15)
 アオリ&青物 (2008-05-16 14:03)
 丹後でショアジギ! (2008-05-11 15:39)
 激シブ釣行3回分!&次回予告 (2008-05-10 15:08)

この記事へのコメント
Bさん凄いなぁ!!
ルアチヌ3回目?4回目?
それで喰いが渋い中、チヌとコチ上げるって末恐ろしいですね^^;
こんど一緒に行く機会があったら、コチの釣り方でも教えてもらおっと♪
Posted by HASSY at 2007年07月06日 19:15
>HASSYくん
Bさんは今回で4回目だったかな?
でもルアチヌだけでなくて、本気で釣りをしたのが・・・なんで大したもんやね~!
過去の釣り経験なんてサビキを数回程度の人なんで、向いてるって事でしょう!
Bさんに先は越されたけど、HASSYくんもはやくコチ釣らないとね!(笑)
Posted by reno at 2007年07月06日 20:18
こんばんは、renoさんすごいですね!
このまえから確実に釣果を出しておられますね!今日行ってきたけど、ハードルアーでは2バイト1ヒット目の前でナチュラルリリースでした。しかも手のひらサイズ(T_T)やっぱ難しいですわ・・・流れがきつくてボトムが取れなくて思うようにいきませんでした。結局まうすりんでしとめることができましたが・・・。シンペンでのコツを早くつかみたいです。
Posted by えすえす at 2007年07月11日 01:26
>エスエスさん
そういえば最近は毎回釣果が出てますね。
逆に私はシンペンでしか釣れてないので、エスエスさんが羨ましいトコもありますが・・・(笑)

しかし台風のおかげで今週も釣りに行けないのが辛いです!
最近仕事が忙しかったので、なんとか釣りには行きたかったんですけどねぇ~!
また来週にでも頑張ってみます~!
Posted by reno at 2007年07月14日 11:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
平日ルアチヌ
    コメント(4)