ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
reno
reno
ここはrenoの釣果報告Blogです。 ソルトなフィッシングチーム「KDN」に所属。 使用タックル一覧はこちら。

以前はバスがメインでしたが、近年は春に数回釣行するだけでお腹いっぱい。 日本海での釣りがほぼ100%になりました。 2007年からはショアジギングでの青物に夢中! その他、メバル・ロックフィッシュ全般・シーバス・チヌ・アオリイカ等々、季節に合わせて旬のターゲットを狙っていきます!
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年07月01日

アコウ&チヌ釣行

6/30

今回は久々にKDN全員で朝マヅメから磯でのアコウ狙い!
そして夕方からは立ち込んでチヌを狙う豪華2本立てである。

5時過ぎから某磯へ。
以前からよく来ていた場所だが、磯に入ったのは初めて。
適当にそれっぽい道を探して進んだら、明らかに違うルート・・・
迷いながらも違う道を探してなんとか到着。
昨日の雨で足下が滑る山道をかき分けて辿り着いただけに雰囲気は最高♪

とりあえずおのおの散らばってキャスト開始。
私はイワシヘッド11g&5.3gに3インチバルキーパワーホッグで方々を打っていく。

ほどなく釣れたのは25cmオーバーのアナハゼ。
こんなでかいアナハゼを釣ったことが無かったのでちょっと驚いた。
アナハゼにも関わらず凄い引きだったので、最悪ガシラかと思ったんだが・・・(笑)

その後も移動しながら打っていくが、釣っても釣っても・・・

アコウ&チヌ釣行ガシラばかり!

最大23cmぐらいだったかな?
とにかくガシラが釣れまくる。

しばらくしてケンタさんがやってきて、高いところからジグをやり始める。
すると金メバル・鯖・ガシラなんかを釣り上げるのだが、
驚いたのは1本アイナメがヒット!
サイズこそ小さかったが、ジグの可能性を感じる1本。
うーん、早くショアジギタックルを揃えたくなってくる!

LARRYくんもジグやワームでコンスタントにガシラをゲットしてたし、
HASSYくんもワームでは小型メバルも含めて数釣りはできてた様子。
かなり粘って私もガシラとアナハゼぐらいしか釣れなかったが数釣りできたし、
何より新しい地磯のポイントを開拓できたのが嬉しい限り♪

最終的にココでは10時までやって、そろそろ一旦上がることにした。

そのまま移動して、釣具屋へ。
ココでなんやかんやと見て回って、私はDURA AR-Cの0.8号を購入。
磯でモアザンセンサーの残り75mを巻いたのだが、秋イカ用に回したかったので、
とりあえずボビンに巻き直してAR-Cに巻き替える事にしたのだ。
そして昼飯に来来亭でメシを食い、爺ちゃん家で休憩。
しかし到着したのが13時半なので、2時間程度しか寝る時間がない!
釣具屋で遊びすぎた・・・(笑)

とりあえず今回はココまで。
夕方からのチヌ編は次回更新します。



同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
久々更新! 青物開幕♪
祭りのあと
でたっ!
アオリ&青物
丹後でショアジギ!
激シブ釣行3回分!&次回予告
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 久々更新! 青物開幕♪ (2009-04-20 12:31)
 祭りのあと (2008-06-04 14:42)
 でたっ! (2008-05-19 22:15)
 アオリ&青物 (2008-05-16 14:03)
 丹後でショアジギ! (2008-05-11 15:39)
 激シブ釣行3回分!&次回予告 (2008-05-10 15:08)

この記事へのコメント
みんなしてすっかりガシラーになってまいましたね^^
今夏、もう1回夜のうちにあの磯にはいってみたいです。
夜に入ったら違う魚が居るような気がするんですが。
Posted by HASSY at 2007年07月02日 12:08
>HASSYくん
お疲れさん!
今回はホントにガシラばっかりやね~
夜だとまた違うかもしれないし、絶対1度入りましょう。

でもシーバスロッドでジグ投げてたケンタさんでもあれだけ多彩な魚が釣れてたし、ショアジギで遠投したら違う世界が見れそうじゃない?

あー、ショアジギタックルがすぐにでも欲しい・・・(笑)
Posted by reno at 2007年07月02日 13:41
お疲れです。
磯のほうは、夜に根魚って、朝マズメからショアジギというのがエエやろね。
大きめのジグで、小さい魚もヒットするのがわかったし、これからは抵抗無く投げれますわ。あとはプラグやね〜。
Posted by LARRY at 2007年07月02日 17:53
>LARRYくん
お疲れっす!
残念ながらアコウは出なかったけど、ジギング自体は色々遊べそうな感じやね!
暗いうちから狙った方がアコウは可能性もありそうなんで、次回はぜひやってみましょ。
Posted by reno at 2007年07月02日 23:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アコウ&チヌ釣行
    コメント(4)