2006年07月28日
キタコレ!
7/27
我が家恒例、突発的丹後遠征の指令が下る!
ウチのおジィは高齢なのもあって、よく高熱にうなされる事が多い。
そこでヘルパーさん等から連絡をもらうのだが、結局はどうしても行くことになる訳だ。
そこで今回は、そろそろシーズンの丹後のルアチヌ状況調査をついでに行うことにした!
20時頃。
現地に到着し、早速用意を始める。
ここはウエーディングポイントなのでウエーダーを着用。
今回は風神Z フロウハント 93ML1本を携えての調査だ。
調査って何だかソル研っぽいな(笑)
実は今週末、KDNは2分割でオフショアのロックフィッシュ組とルアチヌ組に分かれての釣行。
だもんで、初挑戦のHASSYくんのためにもここはキッチリとプラしとかないと・・・ってな訳だが、
まぁ自分が釣りたいだけってのも・・・(笑)
で、今回はここでのご当地カラー赤金のワンダースリムにて狙って行くことにした。
狙うはカキ殻シャロー帯!
ここに着くイガイを食べに来たフィーディングチヌを直撃するのである。
で、一投目。
潮上にキャストしてフォール。
ボトムの感触を感じる辺りでトゥイッチを入れ、流れて弛んだラインを巻き取る・・・といきなりアタる!
しかし乗せるには至らない。
しばらく違う方向にキャストして、充分場を休めてから再度同じラインをトレース。
根掛かりしそうになりつつ、3度目のトゥイッチの後のフォールでゴゴゴゴッ!となにやら生命反応が!
ラインスラッグを素早く巻きとって合わせを入れると強烈に横走り!
少し堅めのドラグを小刻みに出しながら下へ下へと強烈に引いていくので、PEがカキ殻のブレイクに擦れないように竿を高く上げて巻き上げる!
しばらくして近寄ってきた魚体はデカイ!!
そう、3年ぶりのおチヌ様である♪
なんと生涯2本目で自己記録更新の49cm!
あと1cmで年無しだったのにぃ~!と悔しさも少々あったが、何より大好きなチヌを3年ぶりに釣ったのだから感慨もひとしお!
あまりに嬉しかったのでLARRYくんに℡して報告だ!(笑)
しばらくして、℡を終えた私はさらにチェックを開始する。
先ほどよりハッキリと潮目ができているのでその辺りを狙ってみるがバイトなし。
潮目よりも地形がやはり優先かな?と、カキ殻ブレイクをなめるようなラインにキャスト。
するとまたまた良い感じのアタりが出た!!
少し送って大合わせを入れて、しっかりと根ズレしないようにラインを巻く。
ところが今回は少し流芯に近い部分だったので、さっきの49cmより圧倒的に引くのだ!
ドラグは単発的な動作音から、時折2秒ぐらい「ジーッ!」と引き出され、主導権を奪い返されそうになるが、ロッドワークで流れの緩い方へ誘導してなんとかキャッチ!
おっ、今回もさっきのサイズと同等か?と思って測ってみると・・・
今度はちょっと小さくなった46cm!でも充分良型♪
今度はケンタさんに℡!(笑)
釣果報告すると、ケンタさんにもルアチヌ熱が飛び火した模様♪
潮止まりの時間近くまで話し込んで、さらに調査を続行する!
再開すると、しばらくで完全に流れが止まったのだがこの時間はダメダメな模様。
やはり例に漏れず流れは必要なようだ。
そして20分ほどして、トロトロとゆる~く潮が流れ出したので、ちょっと遠投気味に探ってみる。
すると「ゴツン!」とあたっていきなり3枚目がヒットだ!!
今までで1番引くのでついに年無しゲットかぁ~!なんて思ってたが、上がってきたのは最小記録の34cm!
スレだったので引いたみたい(笑)
コイツは小さいのでリリースして、本日の調査終了~
ルアチヌ、メッチャおもしれ~!!!キタコレ!(笑)
とりあえず分かった事
①ルアチヌシーズンはバッチリ開幕中!
②ルアーは種類よりカラー優先!
③潮は動いてないとダメっぽい!
④根掛かりは恐れるな!
と、こんな感じ。
他にも色々と細かいノウハウは得られたので、今回の釣行は大成功♪
しかしこの日は他に釣り人がいなかったために、2本持ちのキメ写真は家に持ち帰ってからになってしまった!
今度は土夜に釣行予定。
今ならきっと釣れると思うんだけどなぁ。
HASSYくん連絡お待ちしてますよ~!
我が家恒例、突発的丹後遠征の指令が下る!
ウチのおジィは高齢なのもあって、よく高熱にうなされる事が多い。
そこでヘルパーさん等から連絡をもらうのだが、結局はどうしても行くことになる訳だ。
そこで今回は、そろそろシーズンの丹後のルアチヌ状況調査をついでに行うことにした!
20時頃。
現地に到着し、早速用意を始める。
ここはウエーディングポイントなのでウエーダーを着用。
今回は風神Z フロウハント 93ML1本を携えての調査だ。
調査って何だかソル研っぽいな(笑)
実は今週末、KDNは2分割でオフショアのロックフィッシュ組とルアチヌ組に分かれての釣行。
だもんで、初挑戦のHASSYくんのためにもここはキッチリとプラしとかないと・・・ってな訳だが、
まぁ自分が釣りたいだけってのも・・・(笑)
で、今回はここでのご当地カラー赤金のワンダースリムにて狙って行くことにした。
狙うはカキ殻シャロー帯!
ここに着くイガイを食べに来たフィーディングチヌを直撃するのである。
で、一投目。
潮上にキャストしてフォール。
ボトムの感触を感じる辺りでトゥイッチを入れ、流れて弛んだラインを巻き取る・・・といきなりアタる!
しかし乗せるには至らない。
しばらく違う方向にキャストして、充分場を休めてから再度同じラインをトレース。
根掛かりしそうになりつつ、3度目のトゥイッチの後のフォールでゴゴゴゴッ!となにやら生命反応が!
ラインスラッグを素早く巻きとって合わせを入れると強烈に横走り!
少し堅めのドラグを小刻みに出しながら下へ下へと強烈に引いていくので、PEがカキ殻のブレイクに擦れないように竿を高く上げて巻き上げる!
しばらくして近寄ってきた魚体はデカイ!!
そう、3年ぶりのおチヌ様である♪

あと1cmで年無しだったのにぃ~!と悔しさも少々あったが、何より大好きなチヌを3年ぶりに釣ったのだから感慨もひとしお!
あまりに嬉しかったのでLARRYくんに℡して報告だ!(笑)
しばらくして、℡を終えた私はさらにチェックを開始する。
先ほどよりハッキリと潮目ができているのでその辺りを狙ってみるがバイトなし。
潮目よりも地形がやはり優先かな?と、カキ殻ブレイクをなめるようなラインにキャスト。
するとまたまた良い感じのアタりが出た!!
少し送って大合わせを入れて、しっかりと根ズレしないようにラインを巻く。
ところが今回は少し流芯に近い部分だったので、さっきの49cmより圧倒的に引くのだ!
ドラグは単発的な動作音から、時折2秒ぐらい「ジーッ!」と引き出され、主導権を奪い返されそうになるが、ロッドワークで流れの緩い方へ誘導してなんとかキャッチ!
おっ、今回もさっきのサイズと同等か?と思って測ってみると・・・

今度はケンタさんに℡!(笑)
釣果報告すると、ケンタさんにもルアチヌ熱が飛び火した模様♪
潮止まりの時間近くまで話し込んで、さらに調査を続行する!
再開すると、しばらくで完全に流れが止まったのだがこの時間はダメダメな模様。
やはり例に漏れず流れは必要なようだ。
そして20分ほどして、トロトロとゆる~く潮が流れ出したので、ちょっと遠投気味に探ってみる。
すると「ゴツン!」とあたっていきなり3枚目がヒットだ!!
今までで1番引くのでついに年無しゲットかぁ~!なんて思ってたが、上がってきたのは最小記録の34cm!

コイツは小さいのでリリースして、本日の調査終了~
ルアチヌ、メッチャおもしれ~!!!キタコレ!(笑)
とりあえず分かった事
①ルアチヌシーズンはバッチリ開幕中!
②ルアーは種類よりカラー優先!
③潮は動いてないとダメっぽい!
④根掛かりは恐れるな!
と、こんな感じ。
他にも色々と細かいノウハウは得られたので、今回の釣行は大成功♪
しかしこの日は他に釣り人がいなかったために、2本持ちのキメ写真は家に持ち帰ってからになってしまった!

今ならきっと釣れると思うんだけどなぁ。
HASSYくん連絡お待ちしてますよ~!
Posted by reno at 20:43│Comments(4)
│釣行記
この記事へのコメント
これを見たらやはり雨でも行くべきかぁ…??
とりあえずまた、明日電話しまーす!
とりあえずまた、明日電話しまーす!
Posted by HASSY at 2006年07月29日 01:24
チヌ刺身、ごちそうさんでした!
昔食べた時は塩焼きだったので、
美味かった印象はないのですが、
昨日の刺身は絶品!コチに勝ってる
かも。
こっちのチームもアコウ1匹は釣ってき
たいと思います。
何となく天気が微妙やけどね〜。
昔食べた時は塩焼きだったので、
美味かった印象はないのですが、
昨日の刺身は絶品!コチに勝ってる
かも。
こっちのチームもアコウ1匹は釣ってき
たいと思います。
何となく天気が微妙やけどね〜。
Posted by LARRY at 2006年07月29日 15:05
>HASSYくん
事後になっちゃいましたが行くべきでしたね(笑)
お疲れさんでした!
事後になっちゃいましたが行くべきでしたね(笑)
お疲れさんでした!
Posted by reno at 2006年07月31日 05:40
>LARRYくん
チヌ旨いでしょ~!
あれは急流のチヌだからかもしれんけど、食べて臭いとか言う人の気がしれんよね!
でも死んでからはメッチャ臭いんだよ~!
ただし身は臭いもないので味わってもらった通りですわ~!
またぜひ行きましょう!
チヌ旨いでしょ~!
あれは急流のチヌだからかもしれんけど、食べて臭いとか言う人の気がしれんよね!
でも死んでからはメッチャ臭いんだよ~!
ただし身は臭いもないので味わってもらった通りですわ~!
またぜひ行きましょう!
Posted by reno at 2006年07月31日 05:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。