4月某日
GW直前、LARRYくん、Bさん、Nさんとサゴシの聖地へ。
4月中頃はそれなりに数も上がってたようだが、この日は激シブ。
朝から4人でシャクってもシャクってもスカばかり。
ワインドにてバイトが2度ほどあったのだが、
食いが浅いのかアワせるとスカ!
Bさんが唯一1本上げたのが4人で朝からシャクっての全釣果・・・
青物は気まぐれです。
4月末
Bさん、Nさんと再度聖地へ巡礼。
この日も状況は渋く、周りもほとんど釣れてる様子がない。
強風が吹き、意外と肌寒くて薄着のNさんは6時過ぎにギブ。
Bさんと釣れない中延々やってると、ワインドでバイトがあるがまた乗らず。
どうにもワインドで針掛かりする事が信じられなくなってきた。
11時頃に先端付近でWヒットを目撃したので、すかさずキャスト!
地元のおっちゃん達がよくやってるタルタルなジャークで引いてると、なんとかヒット!
異変に気付いた隣のおっちゃんがこっちを見るが、
ソルシアはサゴシ程度ではほとんど曲がらないのでおっちゃんは休憩に入りかける。
が、魚が浮いてきたのでおっちゃんはUターンしてきて即キャスト!(笑)
散々苦労しての1匹!
しかしその後は私達に魚がヒットすることなく終了。
エエかげん聖地巡礼がイヤになってきた・・・orz
5/1
HASSYくん、Bさんと丹後へ。
狙いはメバル・ハマチ・シーバス・春イカの豪華4本立て!
まずはメバル狙いで昨年好調だった磯をくまなく探るも不発。
漁港周辺の常夜灯まわりでチビメバルを数本釣るが、パッとしない。
春イカポイントの磯へ移動してみると、実績場所は先行者あり。
まだ釣れ始めてもいない上に午前3時半なのに・・・
仕方なく磯の先端に移動。
こちらも実績ポイントだが、全く反応はない。
するとエギングは無視でワインドをしていたBさんが24cmの良型メバルをゲット!
マナティ90でメバルとは・・・(笑)
その後、潮目かと思ってたのが接岸してきたのだが、正体は強烈な赤潮!
辺り一面が完全にピンク色の海と化し、全く生命反応が感じられない。
仕方なくまたも貧果のまま終了~
今年の日本海ではホントにいい目にあってないなぁ・・・
が、
ええっ!?
詳細は次回!